緑茶を飲むときレモンも入れると、緑茶とレモンの2つの効果が期待でき、ダイエットやさまざまな健康メリットが期待できて、おすすめです!ホットでもアイスでも作れます

レモン緑茶は、伊右衛門やポッカサッポロからペットボトルが、また、お茶の老舗「辻利」や「福寿園」からはティーバッグが出ているほど、今やポピュラーです。

緑茶は、カテキンを始め、葉酸、食物繊維、β-カロテン、鉄分、ビタミン類などが豊富で、がん予防に毎日1杯は必ず飲むという人もいます。ビタミンB1には疲労回復の効果もあります。またレモンは、クエン酸やビタミンCが豊富。こちらも疲労回復などに最適な食品!

レモン緑茶1
(上の写真のレモンは輸入レモンなので皮は剥いて入れました。夏は国産レモンがないので仕方ないですね)

日本人には、緑茶に何かを入れて飲むなんて考えられない、という人もいるかもしれませんが、適量のレモン汁を入れると、とてもさっぱりして美味しくなります。緑茶は、結局ティーの仲間。フランスやイギリスには、紅茶と同じように緑茶に砂糖やミルクを入れて飲む人もいます。(抹茶ミルクはとてもおいしいですよね!)

緑茶のヘルシーさは世界で注目されていますが、韓国のモデルやアイドルも「むくみが解消される」「痩せる」「疲れにくくなる」などの理由で「レモン緑茶水」を愛飲している人が多く、「アイドル水」「モデル水」「ダイエット水」などとも呼ばれています。

そんなレモン緑茶の作り方や茶葉のこと、レモン緑茶に期待できる効果などをご紹介します。

レモン緑茶の作り方

【ホットレモン緑茶の作り方】
緑茶をやや濃い目に入れます。湯のみ1杯の緑茶に、厚めにスライスしたレモンか、小さじ2ぐらいのレモン汁を入れれば、出来上がり。(レモンの量は好みで増減してください)

★濃い目のお茶のほうが、レモンの酸味に負けないので良いです。レモンは市販の絞ってあるものを入れてもOK。(ただし余計な添加物のないものが、おすすめ)

▼レモンのビタミンCは熱に弱いというイメージがありますが、それは、ビタミンCは水溶性ビタミンなので、加熱調理をすると水に溶けだしやすくなってしまうためです。レモン緑茶だと緑茶に溶け出したビタミンCを飲めるのでOKです。ただ、熱を加えて時間が経つと壊れていくので、あまり置いておかず早めに飲む方がいいようです。
▼また、レモンのビタミンCは酸化によって壊れてしまいます。そして加熱によってそのスピードが加速します。そこで、ホットレモン緑茶を飲むときには、あまりかきまぜないようにして飲みましょう(かきまぜると酸素=空気に触れやすくなります)。

【アイスレモン緑茶の作り方】
濃い目の緑茶を入れて、氷をいれアイスティーにします。厚めにスライスしたレモンか、小さじ2ぐらいのレモン汁を入れれば、出来上がり。(レモンの量は好みで増減してください)

▼粉末緑茶を使えば、水で緑茶が簡単に作れます。
▼夏などポットで2リットルぐらい作っておくなら、200mlぐらいの湯と緑茶(ティーバッグなら1つ)でかなり濃い緑茶を作り、ポットに入れて水1800mlでうすめ、スライスしたレモン約1個分を入れ、冷蔵庫に入れておきます。(量は好みで変えてください)

★冷たい飲み物を避けている方は、氷の量を加減してください。冷蔵庫に入れないなら、1日で飲める分だけ作りましょう。

【オプション】
もし飲みにくいと感じる時には、砂糖を若干加えたり、はちみつ、シナモン、生姜(ジンジャー)、あるいはフレッシュミントなどを、お好みで加えて飲んでもおいしいです。

温度による違いと、利用したい粉末緑茶/粉末煎茶

お茶は、お湯で淹れる普通の淹れ方の他、水で抽出する水出し茶、氷水で抽出する氷水出し茶などがありますが、温度によって抽出される成分が少し違ってきます。

氷水出しの場合、カフェインが抽出されません。また、カテキンの中でもパワフルなエピガロカテキンが多く抽出されます。水出しの場合も、カフェインはほとんど抽出されません。そして、テアニンやアルギニンの成分を抽出することができます。

つまり、氷水出し茶や水出し茶なら、カフェインで眠れなくなるという心配もなく、睡眠前に飲むことができます。(ただカフェインには脂肪燃焼の作用もあるので、ダイエット促進を期待する場合は、お湯で淹れたほうがいいですね)

このようにお茶には、温度によって抽出されない成分もあるので、その栄養素を最大限に摂取するには、茶葉ごといただくのがおススメです。淹れ終わった茶葉を、ふりかけや、佃煮、卵焼きや煮物に淹れたり、天ぷらにして食べたりするのも良いですね。

でももし手軽に茶葉の栄養をまるごと摂りたいと思うなら、「粉末緑茶」や「粉末煎茶」を利用するのがおすすめ!(重要:粉茶ではありません。)粉末緑茶なら、急須などを使わずにお茶を淹れられるので、1人分作りたいときにもとても便利です。

また茶葉まで全ていただく場合は、なるべく無農薬や有機栽培の茶葉、粉末緑茶、粉末煎茶を購入したほうが安心です。

レモン緑茶に期待できる効果1:豊富な抗酸化物質で、細胞の炎症・酸化の予防

緑茶とレモンは、どちらも抗酸化物質を多く含む食品。抗酸化物質とは、過剰な活性酸素の発生やその働きを抑制し活性酸素を除去する働きのある物質です。炎症や酸化による細胞の損傷を防ぐのに役立ちます。

(クラブ活動でスポーツをしていた人は、ハチミツをかけた輪切りレモンを試合などに持って行ったことがあると思いますが、あれもカラダの疲れ=細胞のダメージを予防するためだったんですね!)

緑茶に含まれる抗酸化物質は、エピガロカテキンガレート(EGCG)、ケルセチン、クロロゲン酸、テオガリンなど。レモンに含まれるのは、アスコルビン酸、ヘスペリジン、ナリンギン、フェルラ酸などの抗酸化物質です。

いろいろな研究によると、これらの抗酸化物質が細胞の炎症や酸化を予防し、結果として心臓病や動脈硬化、糖尿病、ある種類のがん、肥満などといった慢性疾患のリスク低減や予防につながる可能性があるとレポートされています。

レモン緑茶に期待できる効果2:ダイエット促進

緑茶に含まれるカテキンとカフェインには脂質代謝を活発にする働きがあるので、ダイエットに最適といわれます。ある調査では、EGCGを多く含む緑茶を12週間以上飲むことが、体重と体脂肪の減少につながったという結果が出ています。また別の115人の女性を対象とした研究でも、緑茶エキスを12週間摂取した結果、体重、肥満度指数、腹囲の脂肪が有意に減少したとレポートされています。

またレモンも、まだヒトへの研究は途中ですが、マウスによる研究で高脂肪食を与えているマウスにレモンポリフェノールを与えると、体重の増加および脂肪の蓄積を防ぐことができることがわかりました。さらにレモンには、脂肪燃焼効果のある善玉ホルモン、アディポネクチンの分泌を促す効果があります。そして酸っぱい刺激が満腹ホルモンであるレプチンの分泌を促すので、食べ過ぎ防止にもいいと言われます。

★NHKの番組「あさイチ」(2017年)によると、1日3杯(計約6g)の抹茶または粉末緑茶を、1日の活動が始まる朝やトレーニング前に飲み続けることで、エピガロカテキンガレード、タンニン、葉緑素がうまく働いて、糖の吸収を抑え脂肪燃焼を促し、中性脂肪が蓄積されにくいサイクルを作ることができるということです。適量を継続することが大事ですね。

レモン緑茶に期待できる効果3:脳の健康の促進

いくつかの研究で、緑茶を良く飲むことで、認知症や認知機能障害のリスクが低下する可能性、またアルツハイマー病の発症に関与する特定のタンパク質の代謝が改善される可能性が示唆されています。

またレモンにも、アルツハイマー病の原因となる脳内プラークの蓄積を防ぐ可能性があるのではないかと研究調査が続けられています。

レモン緑茶に期待できる効果4:免疫力を高める

レモンに豊富に含まれるビタミンCは、強力な抗酸化作用があり、炎症を抑え、免疫細胞の機能を高めることで、免疫システムにおいて中心的な役割を果たしています。ビタミンCを多く摂取すれば、いろいろな呼吸器系や全身の感染症の治療・予防に役立つと考えられています。

また緑茶に含まれるEGCG(エピガロカテキン3-ガラート、カテキンの一種)などの特定の化合物は、免疫機能を向上させる可能性があるとされています。NHKの番組「あさイチ」(2020年5月18日)でも、「緑茶茶葉のビタミンC含有量260㎎(100gあたり)はなんと、レモン果汁の約5倍以上!ビタミンCは非常に抗酸化作用が高い」「身体の抵抗力(免疫力)を上げる効果もある」(公式HPより)と紹介されました。

レモン緑茶に期待できる効果5:エネルギー・アップ

緑茶に含まれるカフェインは、疲労感を軽減して、注意力を高めたり、認知機能・身体機能を向上させる効果が認められています。